上映時間

28日(金) 17:00(P1) 19:00(P2)
29日(土) 16:00(P3) 18:00(P4)
30日(日) 16:00(P5) 18:00(P6)

P1 (28fri,17:00)

01
SOF'BOY
2009
art unit COCOA
4分 39秒
アニメーション
シカゴのバンドThe Sea and Cake・The Coctailsの一員でもあり、漫画家でもある、Archer Prewitt氏のコミック「SOF'BOY」を原作を元に制作したアニメーション作品。
TV番組・CM・PVなどのアニメーションの制作をフリーランス行っています。映像だけにとどまらず、出版・広告などへもジャンルを問わず幅広く制作しています。
02
私の大切な孤独
2016
伊東 哲哉
14分 50秒
アニメーション
ある女の子の物語。孤独と個性と幸せの関係のようなものを表現してみました。
10年ほど前から趣味で作品つくりをしています。耳が聞こえないため、音のない作品になっていますが、我慢して見ていただければ……。
03
ina
metamorphose2017+1
2017
相内啓司・京都精華大学芸術学部・1年生
6分 0秒
アニメーション
アニメーションに初めてチャレンジする学生たちの作品。それぞれの参加者が描いた原画(イメージ)と原画の間をアニメーションとしてつなげていく想像力勝負の作品。(+1)として跳ねるボール、背景と絡んだ走り、その他のループ形式のアニメーションを追加。
京都精華大学芸術学部・教授と「映像基礎」(授業) を受講した学生たち
04
Monologues Scene2 「透明な果実」
2016
大力 拓哉 三浦 崇志
10分 0秒
短編映画
Monologuesという短編連作の中の1つです。楽しい死後の世界が舞台です。
1980年生まれ、大阪在住。
普段は中・長編映画を作っています。
主な作品に「ニコトコ島」「石と歌とペタ」など。
05
2007
高橋 幸太郎
4分 34秒
実験映像
一人の男が赤いものに取り憑かれていく。そしてドミノ牌となって地上を彷徨う。
1980年新潟生まれ。各種学校で映像を学び、今はアニメーションを中心に制作。
06
お留守番(Be Nice Girls)
2010
中村 古都子
6分 18秒
人形アニメーション
貧しいけれど、それゆえに心が通じ合うこともあった昭和の時代の1コマ。
作者が(ほぼ)最初に作った人形アニメーションです。
システムエンジニア、図書館司書を経て、アニメーション制作。
関西を拠点に、人形アニメを制作しています。
京都造形芸術大学通信教育部アニメーションコース卒
京都教育大学教育学部国文学科漢文学専攻卒
07
HE
2014
Natercia Sio Weng Chang
1分 15秒
experimental
この作品は、セルビアで出合った美しい景色の一部のように人生を楽しむドライバーとの間で交わした会話に基づいて制作しました。
私は旧ユーゴスラビア諸国での旅の間、被災地周辺には多くの破壊された跡や爆弾の穴、瓦礫など戦争の痕跡がありました。しかし、それは一部でしかありません。街では戦争中の悲しい話を聞かされましたが、彼らは更なる未来への希望を持っていました。
そして今は素直に平和と生活を楽しんだいると実感しました。
映像とインスタレーションを制作するアーティスト。 マカオで生まれ、ミラノ在住。
コミュニケーション学のBFAと、メディアアートとデザインでMFAを取得。 また若いアーティストのためのオンラインコミュニティとレジデンスを設立し、オンライングループをキュレーションし、紹介をしている。
08
Va Oil
2005(2011)
Natercia Sio Weng Chang
0分 35秒
stop-frame
夢見る人を夢見る夢見る人。それはどちらが本当で、どちらがそうではないのですか?彼は目を覚ましますか?
これは誰の人生でもあります。あなたや私、彼や彼女。限られた現実から抜け出したい人は、逃げることを夢見ることができます。それは、各々の日常の繰り返しであり、言われたままの人生を送るように思い込んだ私たちを襲う厳しい現実です。
映像とインスタレーションを制作するアーティスト。 マカオで生まれ、ミラノ在住。
コミュニケーション学のBFAと、メディアアートとデザインでMFAを取得。 また若いアーティストのためのオンラインコミュニティとレジデンスを設立し、オンライングループをキュレーションし、紹介をしている。
09
STARGAZER
2014
ばれんたいん工房
14分 46秒
人形アニメーション
この作品の中に自分が下手でもアニメーションを作り続けていることの意味、伝えかったことはほぼ込められたような気がしています。だから、完成度は低いけれど好きな作品です。
1992年より開催している(自称)北海道で唯一のアンディパンダン自主製作アニメーション上映会「小アニメーション大感激祭」主催者。
10
言葉のない物語
2010
丸山真貴子
5分 10秒
アニメーション、映像
2007年、私は大学時代の一番の親友を亡くし、悲しみはずっと心に残っていました。
次元を越える存在を考えるようになり、亡くなった友人は目には見えない形でどこかに存在すると思うようになりました。私達は、目に見えない何かを説明しようとします。けれど、それは言葉を必要とせず、私達のもっと身近なところにあるのだと思います。
友人を亡くした少女が、泣き疲れて夢を見る。彼女の夢に見たものは、この世界のもう一つの姿。そこで彼女は友人だったものと再会する。それに形はなく目には見えないが、人生の中で何度も出会い、何度も接触する。
11
Close
ユン・ジュウン
7分 30秒
2D CG アニメーション
恋人と別れ毎日憂鬱な日々を過ごしている主人公チヒ。ある日、彼女は自分の部屋のカーテンが宇宙につながる扉であることを発見する。カーテンの中に広がる空虚な宇宙の向こう側に映っているものは一匹の魚。危険にさらされている魚を救うため、チヒは宇宙に飛び込むが。。。
東明大学デジタルアニメーション学科2017年卒業。現在、フリーで作家活動。

P2 (28fri 19:00)

01
産まれるまでの3分8秒間
2017
愛 咲也
3分 8秒
実験映像
きっと僕らは何度も廻って産まれてゆくのだ
大阪産まれ九州育ち 東京在住
上京後インディーズにてバンド・弾き語りで長期活動後冬眠
2014年より現在の名で活動を開始した野生児"
02
素晴らしい世界
2017
植田 翔太
2分 30秒
アニメーション
世界はうつくしい。
1986年奈良県生まれ。アニメーションつくる人。アニメーションのうごめく感覚が好き。
イラストレーション、立体造形なども。
03
Into the Nature
2017
Yüiho Umeoka
3分 0秒
ジェネレート映像
計算された幾何学なグラフィックは時に異なる場所との門となる。
それは時に偶発的であり誘発的でもある。
プログラミングを用いた映像やインスタレーションを制作している。
京都精華大学芸術学部メディア造形学科 映像専攻4年。 普段はしがない裏方。
04
旅メーション No.9 / Journeymation Article 9
2016
大西 宏志
4分 54秒
アニメーション
日本国憲法公布から70年目の2016年に制作しました。憲法は為政者のものではなく国民のものです。国際平和映像祭2016 審査員特別賞, 広島国際アニメーションフェスティバル2016 現代日本のアニメーション公式上映。
1965年生, 映像作家, ASIFA-JAPAN理事, モノ学・感覚価値研究会幹事, 京都造形芸術大学教授
05
Is not somewhere, It's here.
2017
鬼塚 捷平
3分 0秒
実験映像
求めるものはどこか特別な場所ではなく目の前のここに存在しているのではと感じています。今回は日常にある感覚を掬い取ることを心掛けました。
影を撮り続けている者です。自己肯定感を地に沈めながらもがいています。もがいているつもりです。今年のテーマは見ることを認識すること、作品の質感です。よろしくお願いします。
06
High-High
1987
櫻井 篤史
11分 0秒
ホームムービー
初めて親になった衝撃は忘れ難い。子の可愛さよりは不可思議さが上回り、カメラを向けた。やっとハイハイが出来る頃の行動半径はせいぜい5m。この80㎡が世界の全てである彼の視線を妄想してみる。
1956年京都生まれ。1973年頃、8mmフィルムカメラと出会い、以来独学で修業。1981年頃より短編作品を発表する。1990年頃VTRにも手を出す。国内外個展、グループ展多数。現在京都にて映像専門のLumen galleryを運営。
07
Hotaru
2017
Dana Ollestad
10分 0秒
experimental documentary
数人のフィルム・ダイレクターが、友人との会話を通して、過去に作成した映画をふりかえる。作品を通してオーディエンスは主人公の夢を再建するコラボレーターとなる。
Several film directors reminisce on their old projects through conversations with their friends. The viewers become collaborators in rebuilding the characters' dreams.
Dana Ollestadはマルチメディアアーティストとしてアメリカのヴァージニア州にて居住・活動している。彼の作品の中で描写されたシンプルなジェスチャーは、オーディエンスに新しい出会いや発見を誘発する。そのオープンエンドな構成は、作品に影響を与えるが、完全にコントロールされることはない。Ollestadは、ヴァージニア州立美術館のプロフェッショナルフェローであり、スーパー8フィルムワークショップの主催者、Sediment Arts Galleryの共同キュレターとして活躍している。また、ヴァージニア州立大学および、ヴァージニアコモンウェルス大学にて、タイムベースト・メディアの講師を担当している。
Dana Ollestad is a multimedia artist based in Virginia, USA. His work presents simple gestures that facilitate encounter, creating open-ended structures that may be influenced, but never fully controlled. He is a VMFA Professional Fellow, hosts Super 8mm filmmaking workshops, and is co-curator at Sediment Arts Gallery. He teaches time-based art at Virginia Commonwealth University and University of Virginia.
danaollestad.com | fb.com/dana.ollestad
08
Better Friend
2017
Bamboo Pictures
12分 30秒
ヒューマンドラマ
この作品は辛い過去を背負った男の物語で、周りの親切に気付けず自分のネガティブな感情ばかりで突き進んでしまう若者を表現しました。
映画を観るのが好きで気付けば映画を撮るようになっており、今はYouTubeに映画を上げたりしています。
Bamboo Picturesというチームを組み日々映画づくりに励んでおります。
09
映像のレッスン
2017
三木 由也
15分 0秒
映像誌
主に2015年から2016年にかけて、様々な場所や機会に撮影した映像の断片を、仮設的に構成する予定です。
近年は写真や映像、及びフィールドワークを軸とした制作をしています。
10
GAKI琵琶法師
1995
横須賀 令子
6分 0秒
アニメーション
餓鬼が縁側で演奏する音楽が、風になり、波になる。その変化を描いたアニメーションs。
茨城県ひたちなか市に生まれる。日本工学院専門学校美術科卒業。墨絵アニメーション作家。
主な作品,仕事歴「幻」(1981)「もうれんじゃかじゃか」(1985)「なんじゃもんじゃおばけ」(1994,NHKプチプチアニメ)「GAKI琵琶法師』(2005)「きみのほっぺ」(2014, NHKみんなのうた)等
海外のアニメフェスティバルでの上映多数

11
microwave
2016
吉本 昂成
1分 28秒
実験映像
電子レンジ内のみで構築された映像と音の世界。
京都精華大学映像コース在学。1996年生まれ。大阪府出身。
「日常を非日常へ。」をコンセプトに掲げて実験映像を制作している。普段目にする日常風景をカメラで切り取り、変化を与え非日常を生み出す。

P3 (29sat 16:00)

01
返事をする; 繰り返す 繰り返した; 消す; 特に好き 特に好きじゃなくなった。
2014
大内 りえ子
5分 33秒
アニメーション
パーオくんが世界の仲間たちに変身!どの国が出てくるかはお楽しみ。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
02
カーテン カーテン カーテン
2014
大内 りえ子
5分 43秒
アニメーション
何もない日常の中に、隠された何かがあるのかもしれない。窓の奥、カーテンの向こう側。
自分の中にある、日常を過ごす中で感じる孤独と、何かに脅かされているような雰囲気を映像的に表現した。その感覚を、腕をつめでひっかく自分のクセと、カーテンを用いて例えた。 静かな動きと激しい動きを用いることで、自分自身をコントロール出来るときと出来ないときの差や、感覚の変化と乖離、不安定な感触などを表した。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
03
DOODLES No.1-11
2015
大内 りえ子
4分 13秒
アニメーション
書き溜まったノートの落書きをアニメーションさせた、習作的作品。
落書きを入り口として、日々の行動から発生するノイズに焦点を当てた。4Kサイズで映像制作を行った。その上で640×480サイズ画面で作られたカットを取り入れる等し、絵の解像度に対するノイズにも意識を向けた。
本来であれば取り除かれるべきもの(=ノイズ)に、表現的な余地がないかを模索しながら制作に当たった。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
04
Ecosystem-25-BlacK2
2017
小池 照男
10分 0秒
実験映像
大きな樹の根に包まれている夢を見た。背中をそして身体の周りを覆っている毛細管の中を水が登っていく音が伝わってくる。時に降りてくる音がポコポコと響いていて、とても心地良い。その場所で私は静かに目覚めていた。
1951年生まれ、笛吹き太鼓叩きを目指すが、果たせぬ夢のままイラン石油コンビナ-ト建設従事、帰国後映画作品に取り組み、1981年開始の「生態系」シリ-ズが代表作、現在笛吹きとしても活躍中。
05
Rouge
2014
高山 隆一
13分 0秒
ドラマ
本作「Rouge」は「朽ちていく憧憬」をテーマに描きました。
滅んでいくものを優しく愛でることを一見、相反する暴力の中で描けないかと思い立ちました。
また、運命に翻弄された立場の違う二人の心と身体の背負わされてしまった傷。
化粧と銃撃、抗えない二人の極小さな抵抗を描いた作品です。
東京工芸大学芸術学部映像学科教授。大学、大学院生時代は映画史、映画理論専攻。東京工芸大学着任より自主制作を開始する。
06
Oh K
2017
ないとう日和
4分 39秒
アニメーション
「もらすとしずむ」というバンドとクラウドファンディングを立ち上げ制作したミュージックビデオ。
部屋に閉じこもる主人公は窓から見える景色が気になりつつも、中々外に出ようとしない。
部屋に閉じこもれば閉じこもるほど、部屋は出口を無くしていく。
そんな中、主人公の前にある一人の女の子が現れて・・・
日常のふとした瞬間、日々の鬱屈とした気持ちなどをユーモアを交えながらアニメやイラストで表現したもの制作しています。
07
in KOBE
2012
ないとう日和
3分 33秒
アニメーション
神戸の街のPRアニメーション。
神戸の街にやってきたおじさんとおんなのこ。初めての神戸にはしゃぎ回っている二人だけれど・・・
日常のふとした瞬間、日々の鬱屈とした気持ちなどをユーモアを交えながらアニメやイラストで表現したもの制作しています。
08
dismantle
2017
中市 和磨
3分 10秒
CGアニメーション
分解と構築
大阪在住の大学4回生。cgを使用したアニメーションを主に制作。
09
彼岸
2017
東 遼太
10分 0秒
個人映画
日常の中での凝視を通して彼岸を視ることを試みます。
映像作家。大阪出身京都在住。高校時代は油絵、大学から映像制作を始める。個人の目線を大切に作品を制作。芸術企画団体「京都芸術航行」主宰、共同アトリエ「イズミスタジオ」メンバー
10
外テ物
2016
三ツ星レストランの残飯
8分 51秒
ごった煮あにめ
極めて下品で下劣で、キッチュで珍妙な、ハートフルハッピーアニメーションっ!!!
山口県出身。大阪成蹊大学芸術学部デザイン学科映像メディア表現領域卒業。
外テ物…第2回フェチフェスアンダーグラウンド映画祭 グランプリ
第9回よなご映像フェスティバル 準グランプリ
調布映画祭ショートフィ ルムコンペティション 入選
11
ぽんぽこマウンテン
2016
吉田 孝行
10分 0秒
実験的ドキュメンタリー、ヴィデオアート
「ぽんぽこマウンテン」とは、日本のとある公園に設置されている白い色のエア遊具のことです。雪山のようなトランポリンであり、その上で子ども達は、ぽんぽこ飛び跳ねて遊んでいます。本作は、曲線のあるユニークな風景の中で、無邪気に遊んでいる子ども達の姿を、動画と静止画の組み合わせによって表現したモノクロの映像作品です。
1972年北海道生まれ。映画美学校で映画制作を学ぶ。東京フィルメックス2014でタレンツ・トーキョーのコーディネーターを担当。ドキュメンタリー専門誌「neoneo」の編集に携わる。共著に『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』など。

P4 (29sat 18:00)

01
お正月動画2017
2017
FMCイラスト工房
1分 4秒
アニメーション
毎年、年賀状用に描いているマンガをショートショートのアニメにしました。
2017年は酉年です。
フリーランスでイラストレーターをしています。
趣味で自主制作アニメーションを作ったりしています。
02
私を管理して、もしくはしないで。
2015
大内 りえ子
3分 0秒
アニメーション
普遍的に存在する風景を題材としたアニメーション作品。
生活上の「コントロールする/される感覚」を出発点に、自分の作品をコントロールしたいという意識はどこから来るのか模索した。
そのため、この作品ではパスツールを用いたアニメーションや、AfterEffectsのマスク機能を用いたマスクアニメーションなど、パソコン内で自動的にコマ間の動画を補完する=自分ではコントロールできない部分が生まれる表現を取り入れた。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
03
私には未来がある
2016
大内 りえ子
15分 16秒
アニメーション
「ぼく」の生活を描いた日常系アニメ。
これは私が何年か前に描いた漫画が原作になっている。
このアニメは、自分を慰めるために描いた物語を解体していく過程でうまれた。
この作品は要素でしか成り立っていない。私自身もまた、要素でしか成り立っていない。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
04
偽物のあなたのための
2017
大内 りえ子
5分 5秒
アニメーション
ツインテという髪型は私にとってとても魅力的である。この髪型はなぜここまで世の中に浸透し、支持を得ているのだろうか?
ツインテの持つ呪いのようなものを通して、自分を偽って生きていく濁った感覚を表した。
日本・北海道出身。北海道在住。
主な制作のテーマは個人性や日常が持つ暴力性と歪み、その崩壊について。
”ネガティブなこと”が持つ物語性と熱量を咀嚼し、再構築した作品を制作している。
05
Neo Kesshitai
2017
片倉 康輔
14分 42秒
ドラマ
自分とは一体何なのか
自分らしく生きるとは
主人公ネオはある日、自らを偽れなくなり世界から捨てられ生まれ変わった。
吹っ切れた彼女は自分をつまはじきものとした日常への存在証明と復讐を誓い、チェーンソーギター片手に決死の旅に出る…
個性豊かなキャラクターたちで彩る、ポップで楽しくて切ないスプラッター映画です。
京都市立芸術大学の学生です。
実写メインでスプラッター描写や華美な色彩をつかった映像を制作しています。
06
死神
2016
木川 剛志
15分 0秒
ドラマ
福井は空襲で焼けた街です。この街で交錯する過去と現在を、死神と女に置き換え物語にしました。あらすじ「人の命は一本のろうそく。その灯が消えようとするとき、死神はやってくる。今日も一人の女が死神から最後の刻を知らされた。女は死に場所を求めて再び生まれ故郷の街へと帰ってきた。そして、死神にも拭い去れない過去があった。死を覚悟した女。過去に囚われ続ける死神。今、その刻を迎える。」
1976年京都市上京区西陣生まれ。2006年に福井に移住後、福井市出身の俳優津田寛治の作品「カタラズのまちで」(2012)にプロデューサーとして参画したことをきっかけに地域発の短編映画を製作している。
07
さらばトイレット
2016
橋川 幹
10分 0秒
ドラマ
この作品には伏線っぽい部分が多いですが、すべて伏線ではないのであまり深読みせず楽しんでください。「考えるな。感じろ。」ですね。
兵庫県出身。大学生。おなかが弱いので様々なトイレのトラブルに見舞われた人生でした。
08
漢字(KANJI)
2013
林 史生
4分 30秒
コンピュータグラフィックス
漢字の意味を動画で表現してみました。
1987年 CG OSAKA’87 優秀賞受賞
1988年 京都芸術短期大学 卒業制作展 学長賞受賞
1990年 京都芸術短期大学 専攻科修了制作展 瓜生賞受賞
09
最も暗きは ( The Darkest Hour Is )
2017
藤本 真理
3分 0秒
短編物語
「最も暗きは、夜明け前」という諺がある。
 "つらいことの後には必ずいいことがあるものだ" そう言っている。どんな状況下でも、乗り越えればその人にとっての「夜明け」が来る。
1992年、広島県出身。京都精華大学映像コース卒業後、北アルプスの山小屋で働く。
その現在は自然に囲まれた中で、「作る」ことへの変化を感じている。"
10
生まれたときから木に挟まれて動けない人
2017
山中 千尋
5分 32秒
アニメーション
絵を描く時、頭の中で過去見た景色を往来しているうちに、新しい景色が生まれては消えてゆきます。
それを映像作品に閉じ込めました。
「居場所」は私達を守り、またその場に縛り付けます。
映像の中の少女は居場所を自由に動き回り、ふとした瞬間、木に挟まれている自分に気付くのです。
兵庫県生まれ。2017年、神戸芸術工科大学卒業。
大学1年次からイラストを学び、3年次に映像を学んだことで、絵と映像を混合した作品を作りはじめる。
卒業制作に『生まれたときから木に挟まれて動けない人』を制作。

P5 (30sun 16:00)

01
大月の宝物+いろはうた
2016
あにめのいろは
8分 0秒
アニメーション
総合的な学習の時間に学んだことをアニメーションに表現しました。私たちが見つけた大月の宝物をたくさんの人に見て楽しんでもらえたらうれしいです。
デンマークのThe Animation Workshopと高知県幡多郡の大月町立大月小学校をつないで、5年生とアニメーションづくりをはじめています。映像制作の経験はないのでこどもたちと一緒に映像づくりを学んでいます。
02
Wolves
2016
井川 萌
5分 11秒
アニメーション
オオカミたちはいつでも私たちの中に潜んでいる。そしていつも、仲間を探している。
耳を澄ませば、彼方から彼らの呼び声が聞こえてくる。
京都造形芸術大学大学院 芸術表現専攻 ビジュアルクリエーション領域卒(2016年3月 )
これまで、子供や動物をモチーフとしたアニメーション、イラストレーションを制作している。
03
LIFE
2017
市毛 史朗
3分 0秒
アニメーション
生物の形は美しい。生物が動く、その動きも美しい。生命の美しさは形態と動きに宿っている。様々な動植物の形と動きからインスピレーションを得て制作したアニメーション作品。
アニメーション作家、イラストレーターとして活動。手描きのドローイングを素材にアニメーション制作を行い、日本、フランス、イギリス、ロシア、イタリア等の映画祭に出品。
04
婚カツ合戦わちゃちゃの日常
2016
笠原 明枝
12分 0秒
ドキュメンタリー・アニメーション
画家兼美術科非常勤講師の覇茶本わちゃちゃ (27)。
子供を授かりたい一心で婚活に励むが、思うように進まない日々であった。果たしてわちゃちゃは運命の相手に出会えるのでしょうか?
88年札幌市出身。北海道教育大映像研究室修了。EZO FILMで活動。
実写を中心とした私的日記映画を制作していたが、最近は技法を問わず見た人が楽しめる作品づくりへと方向転換している。
05
何色のカレーがすき?
2016
田中 美菜子
3分 43秒
アニメーション
大好きな君のためにカレーをつくるよ。何色のカレーがすき?
映像作家。京都精華大映像コース卒業後、主にアニメーションを制作。クリエイティブユニット「SCOPP」の一員としても活動中。
06
SIGNAL
2015
チョ・ソンレ、ハ・スンイン、ハ・ジュンス、
ビョン・アヨン
5分 30秒
3D CG アニメーション
寂しさと恋しさ。人が感じる感情を一人残された宇宙探査隊員の姿に重ねて表現した。廃墟に変わった建物から照らされるぼんやりした光はその後の展開に希望を与えるような結末を想像させたい意図を持って描いた。
東明大学デジタルアニメーション学科2017年卒業
07
あの子はいつも傘をさしてる
2012
nakacoffee
8分 45秒
アニメーション
感情を表に出すことができない少女の物語
香川県出身、京都造形芸術大学卒。
今は、東京で主にCG、その他アニメーション、イラストなど仕事なども
HP/ nakacoffee.wixsite.com/2000"
08
雨時々、柄
2017
nakacoffee
1分 0秒
アニメーション
モーションと柄
香川県出身、京都造形芸術大学卒。
今は、東京で主にCG、その他アニメーション、イラストなど仕事なども
HP/ nakacoffee.wixsite.com/2000"
09
宇宙猫がやってくる!!
2016
はりんこ堂(harinkodo)
3分 43秒
アニメーション
野良猫にむやみに餌を与えてはならないという社会の一般的ルールを宇宙的規模(?)で歌い上げた軽快なボカロ曲のMVもどきのアニメーション作品です。 なお、本楽曲の全部または一部はボカロデューサーを用いて生成されたものです。
1955年生まれ。20年のサラリーマン生活後転身したフリーのイラストレーター。
児童向きメディアを中心に活動するも、数年前からアニメーションを自主制作し、YouTube等で公開しています。
10
キョウジン
2017
山口 十夢
15分 0秒
ドラマ
京都を舞台にコメディを作りました。少しでも笑っていただけたら嬉しいです。
1995年京都府生まれ、小学生の頃より映画を作り始めた。現在立命館大学映像学部在学中、主にコメディ映画を中心に作り、様々な映画祭等で上映を行っている。
11
ナニガシュタイン博士とゴリンゴリンピック
2017
Reel-to-Reel Ryota
7分 0秒
アニメーション
今まで『りんご』や、『青りんご』と作品を出して来た、リンゴ星のりょうた。リンゴ星の「ゴリンゴリンピック」を、りんごとナニガシュタイン博士と一緒に体験してみよう!
中学生アーティスト。8歳から映像作品をつくりはじめる。
9歳の時に、母親と親子ユニット「りーるとぅりーる」を始動。
音や映像作品を中心に、今しか出来ない「もの、こと」を大事に産み出している。

P6 (30sun 17:00)

01
robin
2017
伊藤 仁美
7分 23秒
映像作品
ぼうっとしているときの感覚を表現した作品。最近は移動時間が多く、そこでぼうっとすることが多々ありました。そのときに感じていたことを表現しました。
名古屋市生まれ。ぼうっと佇んでいる状態を基点とした意識の形態の表現を試み、日々活動中。2015年、名古屋学芸大学大学院メディア造形研究科修了。2016年に共同アトリエAMRへ拠点を移す。
02
つるり寒天工場と爆走妄想ねずみ
2017
笠原 明枝
2分 0秒
アニメーション
つるり寒天工場に勤務する、妄想が爆走するねずみくんの日常を描きました。
88年札幌市出身。北海道教育大映像研究室修了。EZO FILMで活動。
実写を中心とした私的日記映画を制作していたが、最近は技法を問わず見た人が楽しめる作品づくりへと方向転換している。
03
My name
2017
片岡 拓海
4分 0秒
モーショングラフィックス
「私を見て」という個人映像作品です。
1995年大阪生まれ、京都在住。大阪市立工芸高校卒業後、京都精華大学に入学、現在4年生。
04
tetete…kimochi-eeeee
2017
金延 さえ
3分 0秒
アニメーション
「てってってっ んーん てってってってっ きもちーい てってってっ」
たべてもたべても、すっからかん。からっぽっぽっぽ。おなかに大きな “あな” あいた。
足りないなら、足りるまで。あまったなら、おすそわけ。あいのうた、あいたたた。
京都造形芸術大学映像舞台芸術学科卒業。卒業後はテレビ制作会社(映像編集)や雑誌編集部に勤務しながらフリーランス活動を続け、2011年より独立。主に広告・エンタメ業界でデザイン、執筆、PR企画などに携わる。
05
a Green Pond
2010
亀村 俊
15分 0秒
環境映像
ある池(深泥池)の水面を淡淡と見つめ、そこに紡がれる物語を個々に感じ撮ってもらう映像です。さて、何に出会えるか。
1950年京都市生まれ
1976年フリーランスのカメラマンとなる
1986年より個展を中心に京都で活動する
コレクション
パリ国立図書館 写真版画部門
フランス国立レンヌ大学
(ヨーロッパ写真美術館に写真家として登録されている)
京都精華大学非常勤講師
京都造形芸術大学非常勤講師"
06
was lived
2017
さとうゆか
5分 0秒
アニメーション
眠るときに見えるものと眠りについて。
1992年札幌生まれ。北海道大学大学院所属。主に版を使ったアニメーションを制作している。
上映団体EZOFILM代表。
07
心猿の口をキスで塞ぐ
2017
諏訪原 早紀
7分 0秒
実写
世界は永遠に続く引き算である。引いても引いても残り続ける何かがある。フィクションとノンフィクションを映像内に同居させた、コスモスなきタイムライン上をアップテンポに駆け抜ける、とあるQ氏の終わりの場合。
京都市立芸術大学構想設計専攻修士2回生。2016年より劇団三毛猫座の脚本担当。主に、シュールな短編映画を制作しています。
08
忘却の距離
2017
つやまみほ
8分 0秒
実験映像
10年ぶりくらいに映像作品を作りました。電車の中ってみんなスマートフォンしか見ていない。通り過ぎる日常の中に、編集することで気づくものもたくさんありますね。編集するの楽しいです。
10年ほど前に京都造形芸術大学 映像舞台芸術学科を卒業。大学では身体表現とビデオアートの関係性について、研究・作品制作を行う。
卒業後はクラブイベント等でVJ fisHとして活動。
09
Rocan Company
Possum Team(カン・ハンソル、キム・ガヒ
ムン・ソユン、イ・ソンエ、イ・ホジョン
バク・ボムジン、バク・ナヨン、ブ・ソシム)
13分 0秒
3D CG アニメーション
クリーチャーたちが人のために飲料の缶を作る自販機の中の世界。その世界に生きている主人公の視点から企画したお話。面白い作品を作るため1年前にチームを結成して一所懸命に作りました。ご覧になる方に楽しい思いができると幸いです
東明大学デジタルアニメーション学科在学中(3年生・4年生)
10
FILM ACT IN YOGYAKARTA
2017
松 房子
2分 28秒
実験映像
3日間、足にフィルムを巻きつけてインドネシアの住処を徘徊する。路上に響くコーランの祈り、友人たちの歌声、軌跡、痕跡。光学的な記録装置としての役割を削がれたフィルムが、時間を可視化する。
武蔵野美術大学映像学科卒業。ビデオアートフェスティバル、VIDEO FORMES2016(フランス)参加。映像制作、批評を行う。
11
#mood
2016
宮出 実希
5分 0秒
実験映画
どこにいたってここにはいないし、ここにしかいない。
北海道教育大学 映像研究室修士2年 在籍。主に映像を使用した作品を制作しています。またEZO FILMの一員として上映活動なども行なっています。

P1

P2

P3

P4

P5

P6

PAGE
TOP

update :: 28/Jun/2017 / Copyright(C) 2017 VIDEO PARTY All Rights Reserved.