Facebook Twitter

title

Program1

7/27(sat) 15:00


056_101

Program01-01

Universe

區 諾言

Au Nok In

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

01:20

Animation

接受過去和現在的模樣,才會有能量去追尋自己的未來。一切皆有可能,在你的心中,在你的腦海中。

Accept what was and what is,and you'll have more positive energy to pursue what will be.

everything is possible, in your heart , in your mind.
過去と現在を受け入れることは、あなたに自身の未来を追求するためのエネルギーを与えるでしょう。あなたの心の中では、すべてのことが可能です。

066_102

Program01-02

僕にとっての出来事

Thank you.

はなび

Hanabi

総合映像制作グループ YMC代表

09:03

2014

Short Film

拓也は、舞台脚本を書く、脚本家である。地下鉄に乗り、よく訪れる喫茶店があった。
今日も脚本の仕上げに入るため店を訪れていてた。
不安障害が抱える感覚の映像化を試みた作品である。

1989年北海道出身。札幌市在住。2009年の大学在学中に初監督作品を制作
大学卒業後も作品制作を続ける。主に実写作品を中心に短編映画、CMなどを制作
現在は写真撮影も行い、写真作家・映像作家として活動

066_102

Program01-03

ありがとう

The affair for me.

はなび

Hanabi

総合映像制作グループ YMC代表

12:05

2014

Short Film

千穂は自宅で手紙を書いていた。家族や友人たち、幼馴染に向けた手紙を。
手紙を書き終えた瞬間、表情から笑顔が消えた。その後、彼女が取った行動とは・・・

1989年北海道出身。札幌市在住。2009年の大学在学中に初監督作品を制作
大学卒業後も作品制作を続ける。主に実写作品を中心に短編映画、CMなどを制作
現在は写真撮影も行い、写真作家・映像作家として活動

066_102

Program01-04

湧き線

face

Jiang Tingxuan

Jiang Tingxuan

京都造形芸術大学 大学院生

01:00

2019

Animation

なし

1993年中国・山西で生まれ、2016年中国でアニメーション専攻卒業、学士学位を修得。今は日本で修士課程を受ける。アニメーションと映像を中心に制作活動を進める。

062_105

Program01-05

一頁

A page

甘 梓熊,胡 燕婷

Kam Chi Hong,Wu In Teng

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

02:39

Short Film

「就像日記的某一頁,腦海中的某一幕,那個不會消失的疤痕。而此刻我只能用文字去記錄,因為我也只能這樣。」「性騷擾」這件事人們都會先入為主地想起女性,但其實男性也會受到性騷擾,不過他們經常會因各種原因而沉默。像本片中的主角,選擇以日記方式記錄底事件,然後永久封存。

Like a page in a dairy, a scene in my mind, a scar that won't be disappeared, so I can only record by words, that's the only thing I can do.” When talking about sexual harassment, the victims are always female. Nevertheless, male can also be the victim but they always choose to remain silent.
「日記の1ページ、心の中、消えない傷跡。言葉。それらが私にできることの全てです。」セクハラについて話すとき、被害者は常に女性です。男性も被害者になることがあるにもかかわらず、彼らは常に黙っていることを選択します。

Wu In Teng、Kam Chi Hong, graduated in 2018 from the University of Macau, with a major in Communication and specialization in Creative media. Addicted in using frames to present the emotions in the words.
2018年にマカオ大学を卒業し、コミュニケーション学とクリエイティブメディアの専門を専攻しました。映像で言葉の中の感情を表現しています。

041_106

Program01-06

あの子にとっては気まぐれだったのかもしれない

山田 香凜

Karin Yamada

北海道教育大学、EZOFILM

07:47

2018

Documentary

私は半年以上に渡り鳥の姿を撮影し続けました。

北海道教育大学在学。
ezofilm所属。

106_107

Program01-07

浜松いいねぇ

柳瀬 昇

Noboru Yanase

元ヴォワイアンシネマテークメンバー

15:00

2019

Documentary

2019年6月22日と23日、映像ネットワークVIEWの時代の全国上映を浜松で。その上映会と周辺の私的記録。浜松のみなさんの面白さが伝わりますようにm(__)m

1962年生。1982〜87年、名古屋シネマテークスタッフ。1988年よりヴォワイアンに参加。1987〜2015年、1年1作以上の映像作品、主に8㎜フィルム作品を製作。現在、北陸4部作(仮称)の他、ビデオレター(合作 )、北海道をテーマにした作品他を並行して製作中。

106_107

Program01-08

あいたたぼっち

Ouch, Chou Chou

小野 ハナ

Onohana

アニメーション作家(UchuPeople)

11:36

2016

Animation

ナラティブアニメーション "0か100かを迫るつもりはないのに、相手にも、いつの間にか自分にも問うてしまい、救うつもりが自滅してしまう。
そんな真面目な人間像を中心に描きました。平和とは、回復とは、善意とは、そんな単層的なものじゃないだろうと思って。

岩手県出身、神奈川県在住。2012年4月、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻入学。2014年修了。
集団や社会の中で意識から排除されがちな人間の精神面の推移などをモチーフに創作。

066_102

Program01-09

ある夜の散歩 札幌編

One night walk in Sapporo

西田 知司

Satoshi Nishida

映像作家

09:02

2018

Documentary

この作品は、2014年の札幌国際短編映画祭で観た早川 由美子監督の『ホームレスごっこ』という短編映画に影響を受けて制作しました。彼女の作品と同じように自身が野宿を体験をする事で、ホームレス問題を考えようとしました。市の政策により、ホームレス数が激減した訳ではないですが、札幌への海外旅行者数の増加に伴い、マクドナルドの24時間営業が無くなったり、夜の狸小路で寝てるホームレスの人々を見かける事も無くなりました。

音楽が好きでミュージシャンとツアーに出たり、札幌近郊でライブやイベント撮影、舞台撮影など自由に活動。また、金子遊さんやあがた森魚さんのドキュメンタリー映画で撮影も担当しています。旅行が趣味で、各地の映画祭に参加したり、映画も幅広く観ます。

066_102

Program01-10

解体された人形のために

伊藤 早耶

Saya Ito

個人アニメーション作家

03:00

2019

Animation

幼少の頃、人形は私の愛の対象であった。 悪童たちの手によって解体されたそれすらも。
(ドローイング・アニメーションの実験的小編)

1989年北海道出身。
個人で映像やマンガなどを制作している好事家。
代表作『神話少年ミカド』『へいたいがっこう』『水の循環』など。
お仕事募集中!
https://studiohellkitty.wixsite.com/sayaito

006_111

Program01-11

早乙女

Saotome

大原 とき緒

Tokio Ohara

Director

07:52

2013

Short Film

田植えの日。
自分で自分の食べ物を作るということ。その行為。労働。
田んぼ=地の水
雨=天の水
汗と涙=人の水
の美しさ。
これは田植えの日におけるある恋人たちの物語。

女性が行きたいところへ行って、見たいものを見て、好きなものを好きと言える世界を願って映画を創っている。
最も愛する映画監督は、Jacques Rivette

082_112

Program01-12

alter

alter

Yüiho Umeoka

Yüiho Umeoka

ヴィデオアーティスト

07:30

2019

Experimental

白黒模様とカラフルでサイケデリックなパターンで構成された2つのフラクタルは他我的に自己を表現する。そして自我は鳴り止まないnoiseによって択一される。 
Sound  角谷胡桃

デジタル時代におけるアナログ技術の可能性をテーマに作品を制作している。プログラミングと映像を用いた作品の製作、メディアオーサリング、映像作品の製作、小規模イベントの映像/音響オペレーターなど幅広く活動を行なっている。自主上映団体Calling 主催

036_113

Program01-13

fragments

fragments

小林 優美子

Yumiko Kobayashi

社会人(映像編集職)

03:58

2018

Experimental

記憶と夢の断片

立命館大学映像学部映像学科出身。「人を不快にする映像」をテーマに実験映像などの制作を行う。 現在は写真撮影も行い、写真作家・映像作家として活動

003_114

Program01-14

末期デラックス

三ツ星レストランの残飯

ZANPANO

珍妙映像作家

10:42

2018

平成最期のごった煮ジューシースカトロ珍あにめ

極めて下品で下劣で……、 キッチュで珍妙な……、ハートフルハッピーアニメーション……っ!!

山口で生まれ 京都で学び 東京で悪戦苦闘

Program2

7/27(sat) 17:30


Program02-01

八景水谷(はけみや)

Hakemiya

野田 ちか子

Chikako Noda

音楽家&映像作家

05:26

2019

Music video

2018年夏に発売したCD「六歌(ろっか)」収録曲のミュージックビデオです。
タイトルの「八景水谷(Hakemiya)」は熊本の地名です。
この曲は2016年に引退した、熊本電気鉄道の東急5000系の緑の車両(通称:青ガエル)に乗って義父の病院にお見舞いに行っていた時の心境を歌ったものです。
楽曲や映像にはこの車体の引退前の走行音やアナウンス音などを使用しています。
センチメンタルでドラマチックな雰囲気の曲です。

https://www.chikakonoda.com 熊本市在住の音楽家/映像作家
フリーランスとしてオリジナルのヴォーカル曲や映像音楽を作っています。
上記のリンク先の公式サイトで楽曲や映像作品をご覧になれます。

Program02-02

心臓

和島 ひかり

Hikari Wajima

学生

02:30

2019

Animation

心を開く、閉じるという表現は比喩ではありますが、時々私は本当に心臓を覆っている何かが開いたり閉じたりしている気がする...と思うことがあります。毎日よく動いてしまう心臓を、体を洗ったり、歯を磨くように、毎日お手入れをしたり、鍛えたりしたい私の願望を描きました。

1998年 函館生まれ
北星学園大学短期大学部英文科在学
2019年3月Think School 企画コース3期および制作コース2期修了
Think School制作コース3期 在学
◾個展(予定)
2019 眺望ギャラリーテラス計画(札幌)

◾グループ展
2018「Think Super Market」naebono art studio(札幌)
2019「Think Super Market 2」札幌駅前通地下歩行空間(札幌)

◾受賞歴
2018年 シンクスクール制作コース2期卒業制作 最優秀賞 (審査員:荒木夏実)

Program02-03

ブレインアニメ

ないとう日和

Hiyori Naito

アニメーター

03:13

2016

Animation

頭が空っぽの女の子とむき出しの脳みそが繰り広げるショートアニメ。

アニメやイラストのお仕事をしています。
ゆる~い絵で、可愛いような気持ち悪いような、楽しいような怖いような…そんな作品を作ってます。

056_101

Program02-04

ナントナクコノママ

ないとう日和

Hiyori Naito

アニメーター

03:29

2018

Animation

なんとなく思い浮かんだ色や形の記憶の断片。

アニメやイラストのお仕事をしています。
ゆる~い絵で、可愛いような気持ち悪いような、楽しいような怖いような…そんな作品を作ってます。

Program02-05

めくるめく大地#2

Dance of Earths#2

赤堀 香菜

Kana Akahori

イメージフォーラム映像研究所第42期修了

11:50

2019

Experimental

そのときすべての時間は浸透した。あとにのこった皮膚をめくって一枚、二枚。行きつ戻りつ、破って貼って、表裏も忘れてしずかに踊り続ける大地。
すべての表面=皮膚=大地をつぶさに観察する映像によって、8年目の個人的思案に形を与える。

イメージフォーラム映像研究所第42期修了。映画館勤務。

Program02-06

That girl

That girl

桑田 真帆

kuwatamaho

北海道教育大学岩見沢校学部4年

02:00

2019

Animation

ぐにゃぐにゃさせる試作。

うどんが好きです。

Program02-07

smoke a cigarette

smoke a cigarette

丸山 真貴子

Makiko Maruyama

京都精華大学芸術学部映像コース アシスタント

01:20

Animation

タバコと共にある人生の一幕を見てみる。

ドキュメンタリー、MV、PV、CM、自主制作映画などの実写の他にも、アニメーションを制作する。

Program02-08

WHITE

陳 美齡

Mei-Ling Chen

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

01:48

Motion Graphics

White, is not only a kind of color, but also a concept of how we feel about the world. 
White, not only implies nothing, but also implies “all” - all color mixed together.

白は色の意味だけでなく、私たちが世界についてどのように感じるかという概念でもあります。
白は何も意味しないのではなく、あらゆる色を混ぜ合わせた「すべて」を意味します。

Mei-Ling Chen is a student studying Animation at National Taiwan University. She dedicate on create extraordinary visual works to break the boundary among audience and author.

台湾国立大学でアニメーションを学ぶ学生です。 視聴者と作家の間にある境界を打ち破るために並外れたビジュアルを制作することに専念しています。

Program02-09

Katagami

Katagami

ライオンズ マイケル

Michael Lyons

立命館大学映像学部教授

03:15

2016

Experimental Animation

アンティークの伊勢型紙 を写真撮影した後、ネガポジ像で再撮影して作成した、ストップモーションアニメーションである。反復するパターンの空間的移動によって仮現運動が生まれる。スーパー8で撮影し、抹茶ノール(宇治緑茶粉、ビタミンC、洗濯ソーダ)で現像を行なった。

This stop-motion animation was made by photographing and re-photographing antique kimono resist-dyeing stencils in positive and negative. A joyful play with ambiguous perception, small variations in the repeating pattern elements generate apparent motion. Photographed on Super 8 and hand-developed using Uji matcha.

スコットランド生まれ、カナダ育ち、96年来日。 現在立命館大学映像学部教授。
SIGGRAPH, SIGGRAPH ASIA等 の国際会議で活動。 2001年、NIME 「音楽•芸術表現のため の新しいインターフェース」を開設。

Born in Scotland and grew up in Canada. Arrived in Japan in 1996. Currently Professor of Image Arts & Sciences at Ritsumeikan University. Participates in international conferences such as SIGGRAPH, SIGGRAPH ASIA, and co-founded the International Conference on New Interfaces for Musical Expression (NIME) in 2001.

Program02-10

Pluie de melodie

Pluie de melodie

Ralambozatovo Narianja Vololoniaina

Ralambozatovo Narianja Vololoniaina

学生

03:00

2019

Music video

Pluie de melodieまたは『メロディの雨』。Autodesk Maya で3Dピアノとオリジナル曲を合わせた映像作品です。クラシック音楽が好きで、8年前ピアノを習い始めました。グランドピアノが欲しくて、自分らしいの曲もずっと作りたかったのでこの作品を制作しました。

マダガスカル出身。京都清華大学で映像の勉強をする留学生(3年)。映画やドキュメンタリー、異文化、アニメに興味があって、日本へ留学することにしました。CM, アニメーション、ミュージックにも関心を持ちながら作品制作に集中しています。

Program02-11

明るい部屋

高山 隆一

Ryuichi Takayama

大学教員

15:00

2016

短編劇映画

東京工芸大学写真学科機材センターに期限付き職員として勤務する由依。大学の契約期限が目前に迫っている。そんな焦りの中、事故で留年してしまった1年生の彩の面倒を見てほしいと教授から頼まれる。
由依と彩の日々が始まる。由依に追いつこうとする彩。彩の頑張りを意識しだす由依。お互いが感化されていく。そして、由依は最後のコンテストに臨む。それを見守る彩。

東京工芸大学映像学科教授

Program02-12

猫と魚

Cat and fish

ソ イン

Su Yin

学生

01:30

2018

Animation

好奇心が猫を殺すだけじゃなく、欲深も同じになる。

蘇茵、1991年に中国山西省で生まれた。今京都造形芸術大学アニメーション専攻で勉強している。映画、音楽やアニメに熱が入る。日常生活のユーモア、美しさを楽しむ人である。

Program02-13

暗想

think

片岡 拓海

Takumi Kataoka

会社員

03:30

2019

Animation

言葉になっていない感情が、思考の外でうごめいている様子を文字を使って表しました。

1995年大阪府生まれ。京都精華大学卒。「翳浪」(2018)が、第5回新千歳空港国際アニメーション映画祭などで上映される。自主上映団体「Calling」のメンバー。

Program02-14

abyss and shallows- 淵と瀬と-

abyss and shallows

岡松トモキ

Tomoki Okamatsu

写真家

02:43

2019

Experimental

世の中は何か常なる飛鳥川 昨日の淵ぞ今日は瀬になる

女性を被写体とした物語性を感じる写真作品や映像を制作。インスタレーションや漆喰を塗った板木などに写真を転写することによりデジタル写真にアナログ性を持たせる手法を試みるなど、さまざまな表現方法に取り組んでいる。

Program02-15

有一種戀人叫...Lovers

Lovers

冼 永昇

Vincent Sin Weng Seng

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

12:41

Video

 阿輝與Hana自小青梅竹馬,長大後成為情侶並過着甜蜜的生活。可惜好景不常,近期澳門賭場收入的下跌使阿輝的公司因此開源節流,他被迫放無薪假,工作似乎岌岌可危。在一次飲醉後向Hana酒後吐真言,慨歎自問沒有學歷、沒有能力,除了「派牌」,阿輝就真的沒有任何競爭力而成為經濟逆轉中被遺忘的一群? Hana知道他的失意決心表白心裡所想,他們的愛情能否風雨同路?阿輝選擇自暴自棄又或作出轉變?

Hui and Hana have known each other since childhood. They became lovers and lived a sweet life after they grew up. Unfortunately, Hui is going to lose his job becasue the decline of Macau's gambling industry. He feels frustrated as he has no academic qualifications nor skills. Can Hana help him to go through this difficult period?

フイとハナは幼なじみ。 彼らは成長した後、恋人になり、甘い人生を送りました。しかしフイはマカオのギャンブル業界の衰退のために仕事を失うことになってしまいます。 彼には学歴やスキルがないので、フラストレーションを感じます。ハナは彼を助けることができるのでしょうか?

Program02-16

昨日はすべて返される

Flipped

さとうゆか

Yuka Sato

アニメーション作家

03:50

2019

Animation

] すべてのものは常に変わり続けている。昨日まで当たり前だったことは、全く違うものへと変化する。無常をテーマに版画技法を用いて描いた抽象アニメーション。

1992年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学大学院修了。紙と版を使ったアニメーションを制作している。上映団体「EZOFILM」代表。国内外問わず映画の上映と作家の交流を目的に活動中!

Program02-17

Condensed

Condensed

前原 佑柾

Yuma Maehara

映像作家

03:03

2019

Experimental

] 日常と視点を変えてみる。凝縮、屈折された光の中にある別の世界。

映像作家

Program02-18

流跡地 /2018年 桂川

The Flooded Land / 2018 The Katura River

三木 由也

Yuya Miki

フリーランス (写真/映像)

13:30

2019

Documentary

] 私が住む京都市西部地域には桂川が流れている。過去にしばしば水害が発生してきたというが、2018年も記録的な豪雨があり、河川敷は濁流に覆われた。豪雨後の河川敷の光景を撮影者である自分自身の姿と共に収めた2セクションからなるドキュメンタリーの第1セクション。

京都市生まれ。主に写真や映像メディアを扱い、記録とフィールドワークを軸としながら制作を行っています。

Program3

7/28(sun) 15:00


Program03-01

Sleeping Moon

Sleeping Moon

山中 千尋

Chihiro Yamanaka

画家・映像作家

07:00

2019

Animation

僕の過ちはきみを忘れてしまったこと。とうとう君がみえなくなった。

2017年神戸芸術工科大学イラストレーション専攻卒業。
卒業制作『生まれたときから木に挟まれて動けない人』がイメージフォーラム・フェスティバルでノミネートされる。

Program03-02

His name is Pesu.

His name is Pesu.

Hiromi Omaki

Hiromi Omaki

臨時職員(成安造形大学)

12:00

2018

Animation

自身のオリジナルキャラクターである青い犬「ぺス」の誕生秘話。そう遠くないかもしれない未来。生命は工場で製造されていた。そこで働く従業員と不完全品として生まれた犬「ぺス」の間に起こったお話です。

1983年8月8日生
京都嵯峨芸術大学メディアアート学科卒。
大阪梅田にあるpadGALLERY所属作家。
アニメーション、動画、絵画作品など制作。
関西を中心にイベントで映像演出やライブペインティングなども行う。

Program03-03

旅メーション「死生学」

Journeymation “TANATOLOGY”

大西 宏志

Hiroshi Onishi

京都造形芸術大学 映像作家

06:25

2018

Animation

研修旅行の引率で訪れたチェコの骸骨教会(コストニチェ)を舞台にした作品です。広島国際アニメーションフェスティバル2018とCINANIMA2018で上映してもらった他、第73回毎日映画コンクールのアニメーション部門にノミネートされました。

映像作家。京都造形芸術大学大学で教えています。

Program03-04

The Menarche

The Menarche

I-hui Lee

I-hui Lee

Director

18:06

2019

Drama

We sincerely believe that film is a powerful tool to reflect contemporary society. However, the barren of women/female image in recent films worries us.
Unlike the other physiological characteristics that alters gradually, the menarche, known as the first period, is a exact turning point of maturity, which impacts not only the physiological function, but also the metal, social aspect. While physiological alternations are easier to be perceived, social and mentally alternations caused by the hormone, are connected, weaved together, pushing the individuals into unexpected impulse that ties or parts two human beings. 
We hope to produce movies that conveys women/female experiences that resonants all genders/sexes, to provide wider understanding of women/female of different ages and to enrich the images of women/female in contemporary movies.

映画は現代社会を反映するものですが、女性の表現に不満があります。
女性にとって初潮は成熟の明確な転換点であり、それは生理学的機能だけでなく内面や社会的側面にも影響します。見た目以上にホルモンによって引き起こされる内面的変化は、二つの心が葛藤し予期せぬ衝動に駆り立てます。
私たちは、女性を理解し映画での表現を豊かにするために、作品を制作したいと考えています。

I-hui Lee is a writer-director based in Taipei and New York.
Her short Asylum was awarded The Best Short in SONY 4K Short Film Competition. Her script The Menarche was a finalist in Atlanta Film Festival (Top3%) and was awarded Best MFA short script in Ivy Film Festival. Her first short Away From Heaven won the Jury Prize of Columbia Gorge Film Festival, and was a official selection of Urban Nomad Film Festival, Beloit International Film Festival and Golden Harvest Awards & Short Film Festival.
Her latest short , The Menarche, has won the Best MFA Short Screenplay in Ivy Film Festival and is a finalist of Best Short Screenplay of Atlantic Film Festival(Top 3%).

台北とニューヨークを拠点とする作家兼ディレクター。
SONY4K短編映画コンクール最優秀短編賞、アトランタ映画祭最優秀短編映画賞、Ivy Film Festivalで最優秀MFA短編脚本賞を受賞。

Program03-05

LIST

LIST

荒木 優光

Masamitsu Araki

アーティスト、音楽家

15:00

2013年〜

Experimental

2013年から継続して行なっている記録行為。フレーム内における風景との接触、コンタクトサウンドのコレクション。トータルでは数時間あるところ、今回は15分だけの上映。

アーティスト、音楽家。音楽を起点とした作品を劇場的空間や展示形式などで発表する。他、記録にまつわる作業集団ARCHIVES PAY、音楽グループ NEW MANUKEとしても活動している。コラボレーションとしてのサウンドデザインも多数。

Program03-06

Whole Globe Canaria

Whole Globe Canaria

ムラカミロキ

MurakamiLoki

虚構家

05:00

2019

Experimental

実験・アート映像 モノクローム8ミリフィルムを使用。コマ撮りによって制作。球体が回転し、光の当たる面と影になる面で昼と夜が作成される。傍から見れば単純な現象が起きている小さな話だが、その中の世界はやはり広いから面白い。

虚構家。現在は主に8mmフィルムによる映像制作と、フォークギター弾き語りによるライブを中心に活動を展開。ライブやらないパンクバンド「テープ・リール・フール」、自主制作映画共同企画「NO波」などに参加。

Program03-08

メタモルフォーゼ

Metamorphose

横須賀 令子

Reiko Yokosuka

アニメーション作家

03:47

2018

Animation

1羽の蝶が降り立つと、そこから波が生まれ、波は泡となり、様々な生命が生まれては消えていく。 泡は煙となり、炎となり、またそこから新たな生命が生まれる。そして命は続いていく。
これは様々に変容していく生物を描いた墨絵による手描きアニメーションです。

茨城県ひたちなか市に生まれる。
1981年専門学校での卒業制作の「幻」よりアニメーション制作を始める。
和紙に墨による滲みや筆のタッチを生かした独特の世界観や水彩、色鉛筆などによる柔らかい動きが特徴の手描きアニメーションを制作。
映画祭:
1996年第6回国際アニメーションフェステイバル広島大会入選、
1996年第6回ロサンゼルス国際アニメフェステイバル入賞、
他海外のアニメフェスティバルでの上映多数。
2009年 SAPPORO Short Fest 2009 フィルムメーカー部門グランプリ。

Program03-09

magic match

magic match

聖和学園高校3年生

Seiwagakuen High School

聖和学園高校3年生

02:45

2019

Animation

聖和学園高校の3年生がそれぞれのグループに分かれ、制作したクレイアニメです。

聖和学園高校の3年生です。
作者:大橋 羽梨奈、安藤 嶺、菅野 志帆、名取 桜花、山下 結衣

Program03-10

女拓/クレーン/ヘリコプター ~嶋本昭三トリロジー~ 

Nyotaku / Crane / Helicopter ~Shozo Shimamoto Trilogy~

伊奈 新祐

Shinsuke Ina

京都精華大学教員

15:00

2019

Experimental+Documentary

嶋本昭三氏(1928-2013)の 20 世紀末からの3つのパフォーマンスのドキュメントを三部作としてまとめたもの。

1953 年、愛知県常滑市生まれ。現在、京都精華大学教員。

Program03-11

たゆたゆ

tayutayu

うえだしょうた

Syota Ueda

アニメーション作家

03:33

2019

Animation

ふわふわと。ゆらゆらと。
前もなく後ろもなく。
ただただ、その身をまかせて。
たゆたう。
(意訳:なんにも考えずにぼーっと真っ暗な空間で大きなスクリーンを眺めて楽しんでもらえる作品をつくりたいなと思ったのです。リラックスしてお楽しみください。) "

奈良県出身。京都造形芸術大学卒。
「絵が動く」というアニメーションの根源的な面白さに惹かれ、アニメーション制作を始める。
絵や線が動く気持ちよさをモットーに、どこか繊細でかわいらしいアニメーションを制作する。

Program03-12

禁断少女

岡澤 侑希

Yuki Okazaki

学生

05:30

2019

Experimental

タイトル、マルチ、映像の配置に注目しながらご覧ください。

兵庫県伊丹市平成9年生まれ。親父の影響で、小さい頃から映画を見ていた。そのおかげかビデオカメラを持って自分自身が撮影するようになった。そして現在は、創る事への意味を吟味しながら奮闘中である。

Program4

7/28(sun) 17:30


Program04-01

夜明けのカンボジア

笠原 明枝

Akie Kasahara

会社員

07:39

2019

Documentary

旅の記録を素材に制作しました。
「どこか遠くへ行きたい」といった気持ちと、遺跡巡り通じて「どこへ行ってしまったのか」を巡る旅をしました。

札幌市出身、北海道教育大映像研究室修了。現在は働きながら映像制作や企画上映など行っている。身近な題材をテーマに作品をつくることを心掛けている。

Program04-02

A cube composed of eight parts I 輪廻

A cube composed of eight parts I

三宅 章介

Akiyoshi Miyake

Ungeziefer

05:57

2017

Short Film

各辺1:2:4のブロックを8つ用いて立方体を構成するための38の方法

1950 神戸市生まれ
2018 KG+2018
2019 KG+2019

Program04-03

アーカイブスペイのトワイライトゾーン

ARCHIVES PAY

ARCHIVES PAY

アーティストコレクティブ

08:00

2019

Short Film

アーカイブスペイは、未来の民話生成を目指すプロジェクト「デス・アーカイブ」を展開している。これは、死体のある風景をスタートラインとし、そこから派生していく道程を観察・検証し、様々な語りを汲み取りアーカイブ作業をして行くプロジェクトである。今作、「アーカイブスペイのトワイライトゾーン」はプロジェクトの一環として進めている風景の記録である。死体を配置し記録され続ける風景と現場を、ぜひ刮目してほしい。

記録にまつわる作業集団。「事は現場で起きている」を軸とし、記録を作る・使うの2ラインでプロジェクトを進める。固定メンバー以外はプロジェクトごとに集められ、ジャンルを定めず各技術を共有して活動する。

Program04-04

森の足跡

Steps through the forest

相内 啓司

Keiji Aiuchi

映像造形作家

04:00

2001

ヴィデオアート・ショートムービー

インスタレーション作品の映像として制作。森の中を彷徨うかのような人々の映像。8mmフィルムで撮影した映像をビデオで再撮影。イマージュの再現前性を本質とする映像について思考するメタ映像。

映像造形作家

Program04-05

DIET

DIET

Kimberly Quah

Kimberly Quah

大学生

03:17

2018

Short Film

現代社会では、拒食症がSNSによる「楽しい!」、「可愛い!」などの表現が多く、実際に拒食症が人にどんな影響があるのを知ってる人が少ない。DIET(ダイエット)は、その現象を強調した、患者の目線による拒食症についてのミュージックビデオ風のショートムービーである。

現京都精華大学映像コース4回生。作品は主に「かわいい」と「闇」の相異なるコンセプトで日常や社会問題を語る。

Program04-06

Metamorphose + And more 2019

Metamorphose + And more 2019

京都精華大学映像コース・相内啓司

Kyoto Seika University EIZO cource

京都精華大学芸術学部「映像基礎1」受講生

05:50

2019

Animation

アニメーションワークショップでアニメーション未経験の学生が初めて作った作品(大学入学から7週間・15回で完成させたハンドドローイングによるアニメーション)

京都精華大学映像コース1年生・映像基礎1受講生35名+相内啓司

Program04-07

花咲か爺さん~Flower J~

聖和学園高校3年生

Seiwagakuen High School

聖和学園高校3年生

01:11

2019

Animation

聖和学園高校の3年生がそれぞれのグループに分かれ、制作したクレイアニメです。

聖和学園高校の3年生です。
作者:伊藤 凪沙、高橋 澪、名取 歩、舞長 彩由香

Program04-09

人間魚雷 ー極私的レポート2019

宮崎 渉大

Takahiro Miyazaki

京都精華大学大学院 映像専攻

13:00

2019

個人映画

あいつは眼を潰した。
映画を撮りたいと言っていたのに。
乱雑な記録、あるいは擦り切れるDVテープ。
あいつはカメラに乗った。
祖父が遺したSONY DCR-TRV10に。
ざらついた海に潜っていく。
「お前は何処に向かうのだ」

京都精華大学修士課程の2年生。
「将来の夢はテレビカメラマン」と小学校の卒業アルバムに書いてあったので、その夢を叶えようと努力していますが…全然テレビはよく分かりません。
やっぱり映画が大好きでした。

Program04-10

アルテの夏

The Summer of Arte

吉田 孝行

Takayuki Yoshida

映画作家

15:25

2019

Documentary

かつて炭鉱で栄えた町の山の中にある閉校となった小学校の木造校舎。その一部は現在も地元の幼稚園として利用されている。芸術広場として再生された学校跡地で水遊びをして過ごす子ども達のある夏の一日。

1972年北海道生まれ。映画美学校で映画制作を学ぶ。代表作に『ぽんぽこマウンテン』(2016)、『タッチストーン』(2017)など。共著に『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』(森話社、2016)など。

Program04-11

fix

fix

由良 泰人

Yasuto Yura

映像作家、教員

09:22

2007

Experimental

私の右手には大きな傷がある。子供の頃にケガをした跡だが、幼いころの話なので、全く憶えていない。憶えがないのによく見てみると無数に身体には跡がある。その跡の記憶を繋げる為に、ケガをした場所を訪れることにした。

映像作家。実写やCG、アニメーションを取り入れた映像表現で作品を制作し、国内外の映画祭や展覧会に参加。大学で教えたり、ギャラリー運営したり、お酒飲んだりの日々を過ごす。

Program04-12

Sleeping Sheep

Sleeping Sheep

しゅ げいぜん

Zhu Yiran

京都市立芸術大学 構想設計研究科

03:30

2018~2019

Animation

人は、合理的な論理情報処理系のみでは、理解され得ないところの情動的な感覚情報が支配する人生である。つまり、生きるのに難しくつくられた生物である。

2018年京都造形芸術大学卒業
同年 京都市立芸術大学へ進学
作品制作は、作家の反省と癒しだと思う。
多様な画材と、より自由な技法で、作者の無意識を作品に結晶する実験を行なっている。

Program5

8/3(sat) 15:00


Program05-01

Firstworks2019

Firstworks2019

KUAD情デ・アニメーション基礎受講生

Animation basics students of KUAD Information Design

京都造形芸術大学情報デザイン学科学生2年・3年次生

04:17

2018

Animation

『Metamorphose(メタモルフォーゼ)2018-2』
『Metamorphose(メタモルフォーゼ)2019-1』
授業内で皆で作ったしりとりアニメーション作品です。

京都造形芸術大学情報デザイン学科で初めてアニメーションの授業を受けた学生たちの作品です。

Program05-02

わたしバスガイド、あなたたち修学旅行生

I am a bus tour conductor, you guys are students of the school trip.

三木 はるか

Haruka Miki

塾講師/映像作家

10:00

2013

Documentary

「ぼくたち1組A班は、修学旅行で訪れた鎌倉の思い出を映像にまとめてみました。」
という設定で私の働いている学習塾の先生たちに学ランを着せ、カメラを持たせ、演技をしてもらった。
私はバスガイドになりたかった。
映画制作の経験のない人間たちで映画を作ってみたらどうなるのか、リハーサルなしの一発勝負に賭けて撮影を試みた。

1986年群馬県桐生市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。イメージフォーラム映像研究所第34期35期卒業。イメージフォーラム・シネマテーク/ヤング・パースペクティヴ2014では三木はるか特集「諧謔のセルフ・イメージ」が組まれた。近作に『三木はるかるた2017』『劇場版三木はるか賞2018』など。

Program02-03

三木自由律はるか2019

Free verse haiku by Miki Haruka 2019

三木 はるか

Haruka Miki

塾講師/映像作家

10:00

2019

Documentary

種田山頭火がカメラを持ったら何を撮るか?
多分ね、自然とか風景じゃなくて自分ばっかり撮ると思うよ。

三谷幸喜に憧れ脚本家を目指す。大学在学中に埼玉県所沢市のCATVにレギュラー出演しカメラに映る自分に開眼。その後学習塾で国語教師をしながらセルフドキュメンタリーを撮り続ける。
乃木坂46第1期オーディション落選。
ミスiD2020オーディション落選。
オフィシャルでパブリックな存在への憧れを捨てきれない。

Program05-04

機嫌

景 燁

Jing Ye

京都造形芸術大学大学院 留学生

04:00

2019

Animation

人々は人生の中で、いくつものストレスを感じて、息苦しくて、しかし、生活の中でこれらの悪いことがあるだけではなく、ある時間のある場所でささいな行動に感動するかもしれない。生活は本来時に多彩で、時には無味で、時には歓声があり、時には苦しみ、いろいろな感情が混ざっている、私たちはそれぞれの過程を理解しながら、忙しい生活をゆっくりさせ、私たちは感情の相対的なバランスを追求する必要があると思う。気持ちをバランスさせ、悪い感情を解けることは重要だ。

中国山東工芸美術学院 アニメーション学科卒業した後で、京都造形芸 術大学大学院に留学している。

Program05-05

誘惑

K.Kotani

K.Kotani

近畿アニメーション協議会事務局

03:47

2018

Animation

世の中にはうまい話は無い、という教訓の物語です。

1972年頃、8mmカメラで自主制作アニメーションを初める。以来、上映・アニメ自主講座などに関わりつつ、あきらめる事無く、制作活動を続けている。自称、「ヨットに乗れる日本唯一の自主制作アニメーション作家」

Program05-06

君の夢とは?

丁 凱馨

Kaixin Ding

学生

01:25

2018

Animation

この作品はネットで様々な人々が「君の夢とは何か?」という質問に対し、それぞれの考えを集めて、個人の理解でアニメーションを表現しました。

中国出身、2013年から中国海南大学でアニメーションを勉強し始めました。2017年大学卒業、日本に来て、2019年で京都造形芸術大学大学院に入学、デザイン領域アニメーション分野に入りました。

Program05-07

忘却の力学 #1

Dynamics of Oblivion #1

奥野 邦利

Kunitoshi Okuno

日本大学芸術学部 教授

15:00

2019

ファウンド・フッテージ

記憶が解体されていく、そのプロセスのようなものの実験#1。

1969年東京生まれ。日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻修了。現在は日本大学芸術学部映画学科へ勤務する傍ら、変容するメディアと物語の解体を軸にした映像作品の制作を手掛けている。

Program05-08

STAR

STAR

小野寺 海香

Mika Onodera

北海道教育大学岩見沢校2年

03:00

2019

Animation

クレヨンが水を弾くことに感動したころの記憶

北海道教育大学岩見沢校アニメーション研究室2年
まだまだ足りないことだらけの水瓶座。

Program05-09

室內下大雨

Rainy Days and Mondays Rainy Days and Mondays

吳嘉恩 /徐筠婷

NG KA IAN/Hsu, Yun Ting

マカオ當下未來影展2018年度入選作品、DIRECTOR

04:15

2018

Animation

A man trapped himself in a room of rain. What kept him bothered was not the rain  but the helplessness within himself. Yet the truth was, he was disappointed in himself, as he sunk in desperation.  This film is based on a short story by Franz Kafka.
We have a japanese version of this section, hope it could help :

男が雨の部屋に閉じ込められた。 彼を悩ませたのは、雨ではなく自分自身の中の無力感であった。 しかし踠けど現状が変わらないことにがっかりした。 この映画はFranz Kafkaの短編小説に基づいています。

Animation team based in Macau and Taipei. Focus on love, body, universe and experimental spirit. Aimed to combine traditional drawing emotions in multi media. 
Works have been selected by the Taiwan Urban Nomad Festival, Taiwan Youth Film Festival and Macau film Panorama etc. 

マカオと台北に拠点を置くアニメーションチーム。愛、身体、宇宙、実験的精神をテーマにマルチメディアで伝統的な描画や感情を組み合わせることを目的としています。
作品はTaiwan Urban Nomad Festival、Taiwan Youth Film Festival、Macau film Panorama、台湾青少年映画祭などで選ばれました。

Program05-10

みえない音

Invisible sounds ー A journey of invisible sounds ー

りーるとぅりーる りょうた & とも

Reel-to-Reel Ryota & Tomo

05:05

2016

エンターテインメント

「みえない音」が身の回りにたくさんあることに気がついたRyota。その音をどうやってみえるようにするのか試行する。見えない音を探る11歳の彼だからこそわかったことや感じたことを表現した作品。
第21回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門  審査委員会推薦作品

中学生の息子と母との親子ユニット。Ryotaが9歳の時『Open Reel Orchestra』に参加。その音に魅せられ「アトムの足音を作った伝説の音響デザイナー大野松雄氏」の弟子に。今しか出来ない事を大事に産み出している。

Program05-11

PUNCHOUT

PUNCHOUT

林 紗綾香

Sayaka Hayashi

映像作家

03:00

2019

Experimental

暴力表現の羅列

北海道生まれ、現在京都市在住
2012年 北海道教育大岩見沢校芸術課程美術科 卒業
イメーフォーラムフェスティバル2017 ノミネート他国内外の映画祭で上映
オールドフィルム・ホラー・サスペンスの題材を取り扱った実験映像を作る。

Program05-12

はらぺこいもむし

聖和学園高校3年生

Seiwagakuen High School

聖和学園高校3年生

00:48

2019

Animation

聖和学園高校の3年生がそれぞれのグループに分かれ、制作したクレイアニメです。

聖和学園高校の3年生です。
作者:櫻井 佑太、武田 春仁、竹村 啓孝

Program05-13

ない言話

talk of nameless words

半田 泰一

Taichi Handa

北海道教育大学岩見沢校 映像研究室

02:30

2019

Animation

うまくコメントできないのはきっと言葉が無力だから

北海道教育大学 岩見沢校 美術文化専攻 メディア・タイムアートコース 映像研究室所属学生。1999年生まれ。高校時代に行なっていた小説や詩の執筆を経て、現在は作詞作曲からMVまでの製作をしている。

Program05-14

ATTRACT

ATTRACT

三輪 隆

Takashi Miwa

映像作家

08:20

2019

実験映画

普段感じる事の無い感覚を持って戴けたら幸いです。

元々はイラストレーター、新たな表現として映画を作りはじめました。

Program05-15

Pulsation

Pulsation

大谷 たらふ

Tarafu Otani

アニメーション作家

03:07

2019

Animation

重なり合う日々の鼓動が踊りだす。
  街も空も人も包み込むへんてこなリズムの中で。

東京出身、アニメーション作家。 音楽家やプログラマーと作家集団6ninで活動。国内外での作品上映、PV、CMや展示用映像などに関わる。
解散後現在は個人で活動中。
難病により目が見えない時期があった事から、近年は抽象形や音を軸にした作品を主に制作。

Program05-16

I saw myself through your face

I saw myself through your face

Younghee Shin

Younghee Shin

Student

07:30

2019

Short Film

The relationship between mother and daughter is unique to everyone. All mothers and daughters have their own history. Me, too. The relationship between my mom and me is hard to explain or let others understand. I'm the only child. She was my role model as an artist. Later I got to know other friends and others, and it made our relationship a little looser, but nevertheless, the distance between us was still closer than the other mother and daughter.
This is a very personal thing. The performer in front of me is my mother.
I look at her face as a mirror reflecting my face. And she sees my face as a mirror reflecting her face. In the performance, we didn't communicate at all through language, but only through a different sense (except for the sense of sound) could we see and feel what's happening on the surfaces of our faces and we also were able to respond to it through mimicry immediately. I wanted to show the tension between my mother and me through this performance.

母娘の関係は様々で、私と母の関係も説明が困難です。私は一人っ子で母は芸術家としてのお手本でした。私に友人や知人が出来、母娘の関係は少し融和しましたが、それでも私たちの距離は他の親子ほど近くありません。
この作品は個人的なことです。目の前にいる母の顔を私の顔を映す鏡のように見ています。 そして母も同じく私を自分の顔を映す鏡として見ています。
パフォーマンスでは、私達は言語によるコミュニケーションでなく、表情を読み取り反応して模倣しました。私はこの演技を通して母と私の間の緊張を見せたかったのです。

Born in Seoul, Korea lives and studies in Braunschweig, Germany. From 2008 to 2013 studies at Korea National University of Arts. Since 2015 studies at the University of Art Braunschweig.

韓国のソウルで生まれ。 2008年から2013年まで韓国国立芸術大学で学び、 2015年より、ブラウンシュヴァイク芸術大学で勉強しています。

Program05-17

The Three Steps for Certainty

The Three Steps for Certainty

Zoyeon

Zoyeon

art student

10:33

2018

Short Film

The three steps for certainty is the work about the process of suspicion and abandonment, while an event or a happening are being recognized, believed, or convinced. The scenes of the user's memories are reconstructed in the laptop and go through the proof steps of their own.

確信をもつためのステップは3つあり、ます出来事やハプニングが認識され、信じながらに、疑いと忘却のプロセスを経て確信へとつながります。ユーザーの思い出の場面はコンピュータで再構築され、自分自身を証明するステップになります。

Zoyeon born 1989 in Seoul, South Korea. Currently she is living and studying at Germany. 

1989年、韓国ソウル生まれ。 現在ドイツに留学中。

Program6

8/3(sat) 17:30


Program06-01

RUN!RUN!RUN!

RUN!RUN!RUN!

iY0Yi (Atsushi Hashimoto)

シェーダアーティスト

04:28

2017

Animation

みんな 走る。私も。あなたも。

Everybody runs. Me too. you too.
- -
Music: Luc Ferrari 
http://lucferrari.com
https://en.wikipedia.org/wiki/Luc_Ferrari
https://soundcloud.com/editionsmego/luc-ferrari-heterozygote-excerpt-regrm-017

RUN!RUN!RUN! は自動生成アニメーションです。
ジオメトリ、アニメーション、ライティング...全てをプログラミングで生成しています。

This is a real-time procedurally generated animation.
Real-time shader version is here:
https://www.shadertoy.com/view/MtjBRh
I published this in 2017 on shadertoy.
And I recorded it with my software.
Geometries, animations, and lighting...
All of this movie are made by programming technic that called as "ray marching".

シェーダプログラミングで映像を作ってます。

Program06-02

虹色の記憶

豊田 がく

Gaku Toyota

まんが・イラスト屋さん

00:50

2019

Animation

僕には彼女しかみえてない。

まんがや絵を描き申しています。

Program06-03

AdmiralColor 夢喰い Music Video

AdmiralColor DreamEating Music Video

はなび

Hanabi

総合映像制作グループ YMC代表

04:15

2015

music video

北海道にて活動している(していた)インディーズバンド AdmiralColor、夢喰いのMusic Video 2015年に北海道札幌市西区のターミナルプラザことにパトスにて収録。

1989年北海道出身。札幌市在住。2009年の大学在学中に初監督作品を制作
大学卒業後も作品制作を続ける。主に実写作品を中心に短編映画、CMなどを制作
現在は写真撮影も行い、写真作家・映像作家として活動

Program06-04

Short Movie Function 1 shintai shiko(physical thinking)

万城目 純

Jun Manjome

artist

13:30

2019

個人実験映画

春の到来と共に現れたドイツ在住の音音(オトネ)ちゃん。出会ったその日は桜満開、今まで未使用のコンデジカメラの「ショートムービー機能」。ほとんど会話を交わすこともなく、ただただ彼女の振る舞いを撮るのみ、撮るのみ。ワンシャッターで自動的に3秒撮ると切れる。それが10カット30秒で1セット自動編集。これを26回繰り返ししていたらしい。ノーカットとか無意識の選択とか、そういう意図もなく、勝手に音楽も入っていて、出来上がったのがこの作品。鬱々した冬を超えて、初めて8ミリカメラを持ったワクワクな春が蘇る。これは、個人実験映画の効能と言わずして、なんと名付ける?

アートワーク(映像・美術・言語)・身体表現(ダンス・演劇・パフォーマンス)の研究者で実践家。テーマは「身体と社会」。IFF’97グランプリetc. 「身体思考」創始者。

Program06-05

PEN FOREVER

PEN FOREVER

馮 祉穎

Kasee Fong

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

01:36

Video

Olympus品牌行銷影片,內容講述少女透過利用來自父親的舊式菲林相機街拍,在過程中尋找與父親之間的連結以及展開她個人有關攝影的思考。

It is an advertisement for Olympus. A girl is trying to find connection with her father by using his old film camera and starts her reflection on photography.

オリンパスの広告です。ある少女が古い父親のフィルムカメラを使って父親とのつながりを探し、写真に興味を持ち始める物語です。

Program06-06

Lemon Candy

Lemon Candy

林 恭平

Kyohei Hayashi

電子音響音楽家

12:00

2016

Short Film

恐れることなく歩んでいきたい。芸術家としての道を歩んでいきたい。僕はこの映像作品にありったけのメッセージを未来に託した。

大阪芸術大学大学院作曲コースにて、七ツ矢博資、上原和夫、宇都宮泰、檜垣智也に師事する。電子音響音楽を伴う映像作品の創作を行い、孔子、ショーペンハウワー、ニーチェ、レーモン・ラディゲ、ジョルジュ・バタイユ、梶井基次郎、稲垣足穂、石川淳、坂口安吾、谷崎潤一郎らの文学、哲学から多大な影響を受ける。そして、芥川龍之介の提唱する「話らしい話のない小説」を電子音、具体音によって表現した文学性に富む電子音響音楽作品は、International Computer Music Conference 、イメージフォーラムフェスティバル (日本)、MUSLAB(メキシコ)、Futura (フランス)SIRGA FESTIVAL(スペイン)等の国内外で多数、入賞、入選を果たし高い評価を得ている。

Program06-07

SIESTA

SIESTA

伊藤 仁美

Masami Ito

映像作家

10:00

2019

Experimental

ぼうっと佇んでいるときに感じている個人的な体験やイメージを追っています。

名古屋生まれ。2015年名古屋学芸大学大学院メディア造形研究科修了。現在も名古屋で映像作家として活動中。

Program06-08

ぽえみ

もりなか みく

Miku Morinaga

アルバイト

07:00

2019

Experimental

人間をシュミレーションする。

高校在学中、ヴォワイアンシネマテークの上映会をみて刺激を受け、自主的に実験映像を作り始める。現在、イメージフォーラム映像研究所受講生。

Program06-09

TOILET

TOILET

おりえ

Orie Nakamura

学生

13:18

2018

Experimental

この作品は女子トイレの個室をノーカットで撮影したものです。見る人によって感じ方が変わってくる作品だと思います。楽しんでください。

京都精華大学映像コース4回生。
普段はアニメーションやインスタレーション作品を作ってます。気持ち悪く、人の心をモヤモヤとさせる映像が好きです。

Program06-10

博士と彼女の奇妙な愛情

伊東 哲哉

Tetsuya Ito

会社員

13:05

2018

Animation

壊れたものは治るのか、それは本当に治っているのか、というようなことを考えてみました。

14年ほど前から趣味で作品つくりをしています。耳が聞こえないため、音のない作品になっていますが、我慢して見ていただければ……。

Program06-11

你,需要的只是一個擁抱而已

You need a Hug You need a Hug

冼 永昇

Vincent Sin Weng Seng

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

12:59

Video

 阿凱和阿敏兩兄妹因父母早逝相依為命,阿凱為了生計選擇輟學照顧妹妹,每天辛勤從事體力勞動的工作,妹妹成績優異也一直不讓哥哥擔心,直到妹妹自殺,才驚覺她患上了抑鬱症。及後哥哥對妹妹更加愛護有加,卻成為妹妹無形的壓力,阿敏的好友阿怡也介入了這兩兄妹的關係中,她會是“大幫忙”或是“幫倒忙”?把所有的事實毫無保留地告訴對方, 能讓關係有所修復或更無法回頭?究竟甚麼才是對抑鬱症病人最適切的關懷?

Hoi and Man are brother and sister whose parents passed away when there were young. The brother decided to quit school and take labor job in order to take care of his sister. Hoi gives more attention to Man after he knew she has depression and committed suicide, however, this brings her more pressure. Man's good friend Yi, tried to help them by telling the truth. Is this going to work or what is the way to treat people with depression in fact ?

ホイとマンは兄妹で、幼い頃に両親は亡くなりました。兄は妹の世話をするために学校をやめて働くことにしました。ホイはマンがうつ病で自殺未遂したことを知り、さらにマンに構うようになりますが、これは彼女に更なるプレッシャーをもたらします。親友の李は、真実を語ることで彼らを助けようとしました。これはうまくいくのでしょうか。そして実際にはうつ病の人を助けるにはどうすればいいでしょうか?

アニメやイラストのお仕事をしています。

Program06-12

黃苦瓜

Wong, Bitter Gourd

黃 榮俊

WONG WENG CHON

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

04:05

Animation

A story, between father and son, happened round dinner table in the kitchen. Bland lunch, day after day. 
the father who lives in the fridge. 
Discontented son. 

台所の食卓周辺で繰り広げられる父と子の物語。
日々繰り返される食事。しかし冷蔵庫には父親が住んでいる。不満の息子。

John Wong. Macau Post-90s.
Passionate in 2D/3D animation, attempt to create video production through complex media.

ジョンウォン。90年マカオ生まれ。2D/3Dアニメーションに情熱を注ぎ、様々なメディアを駆使して映像作品を制作しています。

Program06-13

逆光遊戯

Backlight play

昼間 行雄

Yukio Hiruma

映像作家、教員

03:30

2019

Experimental

撮影ではホワイトバランスを固定し、編集で一切の色彩や明るさを変えないという縛りを設けた「実験遊戯」シリーズ第一弾。ほとんどのカットは自作ピンホールをフルサイズ撮像素子で高感度撮影ができるR7sに取付けて撮影し、逆光でのフレアを捉えた。その他は自作フィルターなども併用。ピンホールは、黒いパーマセルテープにコンパスの針で開けた穴の両面をフリクションペンの消しゴム(ラバー)部分で擦って、円の形を整えた。

映像作家。約30年間、実験映画やアニメーション、ドキュメンタリー、ドラマなどをフィルムやビデオで制作。今年からデジタルカメラのレンズや撮像素子にアプローチする「実験遊戯」シリーズを開始。

Program7

8/4(sun) 15:00


Program07-01

ANMAN

ANMAN

櫻井 篤史

Atsushi Sakurai

映像作家

11:00

1981

Experimental

慢性的な金欠と空腹の所為か、この頃見る夢の殆どは食べ物に関するものだった。
ある晩の夢に出てきた饅頭から朧げな遠い記憶の断片が次々と出てきて、翌朝、思わず困惑した。38年経って出てくるものや作風はやや変化したが、生活環境にさほど大きな変化はない。

1956年京都生まれ。大阪・鎌倉・横浜と転居が続き、1975年より京都在住。
1980年頃より継続して個人映像作品を発表。90年代からはVTRの誘惑にも負け現在に至る。
国内外にて企画上映・個展多数。

Program07-02

V -ダブル-

V

楠本 博登

Hiroto Kusumoto

学生

03:20

2018

Short Film

暗闇に鳴る二重の足音
響き渡るは喧噪と静寂
さ迷うは、もう一人の自分

1997年大阪府生まれ。
2020年帝塚山学院大学人間科学部情報メディア学科卒業予定。
映像制作、ロゴデザイン、写真、演技など多岐に渡り活動。

Program07-03

Mother

長田 華音

Kanon Nagata

大学生

04:00

2019

Short Film

母という人について

北海道で映像を勉強、制作しています。

Program07-04

redcat short story 3

redcat short story 3

高橋 幸太郎

Kotaro Takahashi

映像作家

01:53

2016

Animation

今年のテーマが「雑居(コラージュ)」ということで、前に作ったアニメーションがそれに合いそうなので、観ていただければ嬉しいです。

各種学校で映像を学び、今はアニメーションを中心に制作。

Program07-05

おもてなし

Omotenashi

中村 古都子

Kotoko Nakamura

アニメーション制作

03:14

2012

Animation

花見に出かけた犬のブラウン。ところが急に強い風が吹いて来て…。桜の季節に京都御苑でのロケ敢行。

システムエンジニア・図書館司書を経て、アニメーション制作。
京都を拠点に、人形アニメーションを制作しています。

Program07-06

Warming up

Warming up

Mahzoun Maryam

Mahzoun Maryam

Student

03:00

2019

Animation Musical

父が楽しそうに落書きしたキャラクターをアニメーションしました。その楽しさをアニメーションと音楽で伝えたいと思いました。またデジタルアニメーションに挑戦するのが初めてだったのでこのアニメーションで warming up したかったです。

イラン、テヘラン芸術大学ビジュアルコミュニケーション学士
京都造形芸術大学、デザイン領域、アニメーション分野修士課程1年生

Program07-07

Unconscious

Unconscious

橘 雅也

Masaya Tachibana

北海道教育大学

08:40

2018

Experimental

「動物園の動物たちは自分自身が檻の中にいるのではなく、人間たちが檻の中にいると思っている」 支配下にある存在は支配に気付くことはない。
すべての存在は必ず支配下にある。もちろん人間もその範疇。 スマートフォン、SNS、テレビ、メディア、これらを答えてしまっては支配者の術中。 真の支配主は何なのか。
この作品は我々人間が「支配」に気付く手助けをする。

1998年札幌市出身。北海道教育大学岩見沢校に在学中。映像研究室に所属。現代の社会において人々が盲 目的になってしまいがちな事柄を、様々な媒体で鑑賞者へ気づかせるための作品を主に制作している。

Program07-08

ぼくらの自由研究

MATSUMO

MATSUMO

デザイナー

06:25

2018

Animation

夏休み明け、クラスの自由研究での発表会。去年の発表で、自作のロボットを爆発させてしまった津田沼くんは、今年のリベンジに燃えていた…。しかし?

主にシリーズものの自主制作アニメを中心に、一人で細々と健気に作っています。

Program07-09

大榴蓮

Great Durian

陳 美齡 & 鄭 宇翰

Mei-Ling Chen & Yu-Han Cheng

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

01:49

Animation

A story about the farmer was being exploited.
If we don’t keep updating our economic system in the future, it will be unfair to some people.

搾取されていた農民についての物語です。この先私たちの経済システムを改善しなければ、人々にとって不公平なことになるでしょう。

Mei-Ling Chen and Yu-Han Chen are two animation students at National Taiwan University. Aiming to explore the possibility of expressing imagination through a story.

国立台湾大学でアニメーションを学ぶ学生です。 物語を通して想像力の表現の可能性を探ることを目指しています。

Program07-10

Moveable Feast

Moveable Feast

Plan B Workgroup

Plan B Workgroup

Artist collective

12:00

2019

Experimental

言葉と言葉の間には絶対に埋められない隙間がある。その隙間に過去の時間を再構成して加工の時間を生ませる。記憶ってそういうものだ。

ヴィジュアルアートのプロジェクト、映像、出版などの様々な企画や制作を共にする創作者で制作者のアーティストグループ。

Program07-11

sushi『下り線』

sushi

Rikako Kamomae

Rikako Kamomae

学生

06:16

2018

music video

この作品は、私が大学に入ってから、ずっとMusic Videoを撮りたいと思っており、2回生の夏に初めて監督をした作品になります。
バンドは、立命館大学のサークルであるロックコミューンのsushiさんです。私が大好きな音楽性であったため、私から声をかけさせて制作に至りました。曲の歌詞の世界観とバンドの雰囲気を大切にしたいという思いで制作しました。映像で楽曲の良さを引き出せているのならば、それが私の最高の至福です。

立命館大学映像学部3回生ライオンズゼミ所属 加茂前莉華子
1・2回生時にライブ映像や、短編映画、Music Videoの実写映像に取り組んでいました。
3回生では、フィルムを用いた表現や、アニメーションを学びたいと考えています。

Program07-12

何処かへ。

高橋 良太

Ryota Takahashi

映像クリエイター

06:55

2018

Animation/Experimental

不登校だった自身の経験をもとに、過去から抜け出せない感覚を映像で表現した作品。

1995年生まれ。東北芸術工科大学で映像を学び、具象と抽象を織り交ぜた作風で新たな映像表現を模索、探求してきた。

Program07-13

城市更替 <city></city>

<city></city>

吳 俊

Steven

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

02:40

2018

Video

城市日復一日的更替,每天都很快地重複發生一樣的事物,這些更替確確實實支撐起城市的每一天。<></>為網絡code裡的開始和結束的意思。<city></city> 城市更替,這些code在城市的後台不斷運作,才支撐起城市每一天的更替。

Day after day, same things happen rapidly in the city every day, which compose the routine of the city everyday. <></> means beginning and ending in coding. <city></city> is like the code oporating on the back stage and makes the city running.

日々を繰り返し、都市は変化し、それらが都市の日常を支えています。 <> </>はコーディングの始めと終わりを意味します。 <city> </city>は、舞台裏で動き出すコードのようなもので、街を動かします。

アニメやイラストのお仕事をしています。

Program07-14

生態系-28-密度2

Ecosystem-28-Density2

小池 照男

Teruo Koike

映像作家

14:30

2019

Experimental

「生態系」は映画抽象表現の拡大を目指して連作作業を行ってきた、回り道をしながらの38年間となったが、これは28番目の新作品である。

1981年より継続する連作「生態系」、映像・音のパフォ-マンス・インスタレ-ションなど、多数。

Program07-15

結ぶ

Musubu

うずしむ

uzushimu

京都造形芸術大学、学生

00:30

2019

Animation

リボンタイを結ぶ、帯を結ぶ、髪を結ぶなどいろんな「結ぶ」からなるアニメーションです。結び方だけでなく、結んでいる手の表情にも向き合いながら制作しました。

奈良県育ち。夏生まれ。
主に女の子の自然体で、甘く溶けるような可愛らしい姿や可愛らしさの中に見える力強さをイラストやアニメーションで表現しています。

Program07-16

納涼

後藤 由香里

Yukari Goto

会社員

02:54

2019

Animation

最近暑いなあと思う隣人の話です。

関西在住、会社員。主にコマ撮りや手描きによるアニメーションを制作。成安造形大学アニメーション・CGコース卒業。

Program07-17

ルイザとイベリスの街

Louisa and the Town of Iberis

河原 雪花

Setsuko Kawahara

大学院生

12:30

2019

Animation

ルイザは大きくてキラキラしたイベリスの街にあこがれる、小さくて古いもみの木の街に住む女の子。ルイザの母持つイチゴの宝石には、妖精キューベリーとの大切な思い出があった。しかしルイザはイチゴの宝石をイベリスの街で売ってしまう。

2019年京都市立芸術大学構想設計専攻卒業。京都市立芸術大学美術研究課程構想設計専攻在籍。切り絵を用いたアニメーションで〈共生〉をテーマに映画を制作している。また、映像と音楽の制作ユニットCuBerryの映像を担当し、各地でライブパフォーマンス、ミュージックビデオ制作を行う。

Program8

8/4(sun) 17:30


Program08-01

ミナの外配信

相馬 あかり

Akari Sōma

映像作家

15:00

2017

Documentary

・Webにおける生配信とドキュメンタリーの接点の模索。動画表現と映画表現の差異および共通理解のための試行。

本プロットは、突然家をうしない、あらたな住まいを探すことになった某女性配信者の外配信のようすを切り取ったものである。
ネット配信者に顕著な万能感や神経症の記録、あるいはリスナーのコメントによって露悪化/過激化/演劇化してゆく日常生活を批評するものとして編集された。
ライブ配信画面は、配信者とリスナーの生活空間が分割されていることを示すとともに、かれらの共通の住居が「配信サーヴィス」そのものであることを示唆する。
昨今の配信者はYouTuberに代表されるタレント化への傾斜が著しく、配信サーヴィスもチャンネル登録から利益を引きだす商業主義およびコマーシャリズムへの接近がはなはだしい。
配信におけるドキュメンタリー的要素を追求するような動きは顕在化しておらず、ゆえに“配信映画”というジャンルが可能か否かの答えもまだでていない。

2014年頃より、友人から譲り受けたカメラで実験映像を撮り始める。 初監督作品『PAKKKKKKKIS』が東京ドキュメンタリー映画祭2018にノミネート。K's cinema新宿にて上映される。

Program08-02

洗い場

鈴木 杏奈

Anna Suzuki

大学生

05:30

2019

Short Film

洗い出すのか洗い落とすのか

大学生

Program08-03

極樂

Jackpot

林 展揚,湛 穎深

Cecilia Cham, Lam Chin Ieong

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

14:04

Drama

魔鬼用錢財把人捆綁在罪惡中。苦難有時,富足有時;不能勝過物質誘惑的,皆落在魔鬼所設的網羅中。
在他再找不到生存的意義時,上天竟給了他一張頭獎的彩票。殊不知這天賜的橫財,是帶他走進地獄的魔鬼。

Devils draw humans in sin with materialistic temptations. Life goes ups and downs, avarice might lead us fall in their traps.
The story centres on a man, who lost faith and hope to live. At the moment he won the top prize in the lottery, his life seems to be reversed. However, this heavenly fortune is leading him to the hands of Devils.

悪魔は物質的な誘惑で人間を罪の中に引き込みます。
主人公が生きる意味を失ったとき、神は彼に宝くじを与えました。この当選くじを与えた神は彼を地獄に連れて行った悪魔であったのかもしれません。

《極樂》的兩位導演,湛穎深及林展揚皆為澳門大學傳播系畢業生。曾參與電影拍攝製作,亦有微電影、紀錄片、MV作品。現為影像創作工作者,專營網路平台,拍攝不同風格的短片。更參與舞台影像製作及澳門電影拍攝的不同崗位。

Directors of the work , Cecilia and Lam were both graduated from Faculty of Communication at University of Macau. Have been participated in film production, produced short films, documentaries and music videos. Working as video creator, focus on running a social media platform, produce and provide kinds of style of videos. Besides, they work on stage visual/video production and participate in different position in Macau film-making industry.

2人はマカオ大学のコミュニケーション学部を卒業し、映画制作、短編映画、ドキュメンタリー、ミュージックビデオの制作に携わってきました。 様々なスタイルのビデオを制作し、ネット配信するほか、舞台映像/ビデオ制作に従事し、マカオの映画制作業界で活躍しています。

Program08-04

沒有

The Light Bob

鍾 俊彥

Chong Chon In

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

05:40

2018

Animation

 小燈泡BOB第一天來到理想的工作崗位上班,但卻不知道自己的工作卻受人討厭。

It is the first day the little bulb on board. He doen't know his ideal job is not pleasurable.

小さな電球のBOBは理想とする仕事に就くことができました。しかし、仕事が厄介であることを知りません。

Program08-05

ユーチューバーRAI

Youtuber RAI

FMCイラスト工房

FMC Illustration Factory

イラストレーター

01:20

2019

Animation

自称ユーチューバーとして活動をはじめたRAI(ライ)。
今年はいのしし年ということで最近オープンしたウリボーカフェに撮影に行きますが。。。

京都で活動するフリーのイラストレーター。
アニメーションもたまにつくります。

Program08-06

蟹光線

中島 楽人

Gakuto Nakajima

学生

01:30

2019

Animation

考えるな!感じろ!というスタンスで作りました。僕はカニアレルギーです。

北海道教育大岩見沢校の映像研究室とアニメーション研究室にて勉強中。エビ・カニ・サバアレルギー

Program08-07

HONG KONG EXPRESS

HONG KONG EXPRESS

ミタニハルカ

Haruka Mitani

フィルムクイーン

03:11

2018

Short Film

香港へ行ったときに撮ったもの。人人がビルビルの窓窓に写って万華鏡のようだった。持っていた最後のエクタクロームのフィルムで沢山のカラフルな色を撮っておきたいと思った。

フィルムにこだわって、主に8mmフィルムでの作品制作を続けている。白黒フィルムをコーヒーで現像をするなどエコ現像にも興味をもつ。映画・写真・マイクロフィルムの修復、8mm、16mmフィルムの映写も致します。

Program08-08

鳥たちの一日

近藤 利洋

Kazuhiro Kondo

京都造形芸術大学大学院生

01:08

2018〜2019

Animation

トライバルという絵柄で描かれたモノクロのアニメーションです

京都造形芸術大学大学院一年、去年よりvideo partyに参加してます

Program08-09

追憶と槌

Recollection and Hammer

金井 啓太

Keita Kanai

東京藝術大学大学院 メディア映像専攻

07:35

2019

Experimental

岩手に在った「湯田町」という町は、ダム建設のために水没した。現在は「錦秋湖」という湖になり、冬には氷と雪に閉ざされている。
当時湯田町に住んでいた住民が、もう行くことができない町のことを思い出す様は、写真を眺める人間の感傷を想起させた。
写真は風景を美しく切り取ってくれるが、撮られた瞬間から写真の中の時間と現在の人間が生きている時間はどんどん離れていき、二度と縮まることはない。
湯田町だった場所を覆う凍った湖面もまた、写真の表面と同じく元住民を過去から隔てている。
この写真が持つ制限に対して抗うための行為として、水没前の湯田町の写真を、湖が望める丘に立てた雪壁にプロジェクションし、激突を行った。

筑波大学情報学群卒業。 東京藝術大学 大学院映像研科 メディア映像専攻在籍中。「人間と機械の狂気」をテーマに新しい映像装置を制作している。

Program08-10

毛孩願有家

Wish for a home

張 焯敏

Kobe Cheong

マカオ當下未來影展2018年度入選作品

11:07

Video

A loving person has persisted in helping stray dogs for more than 30 years. Everyone all know how to love them, but it need to keep going on everyday, how many people can do it? She just want to see them live healthily and satisfactorily. After this shooting experience, I constantly thinking about on the true meaning of life. The feelings and reactions of many audiences were telling me that this film can arouse a little social concern, can tell the hero in the film, everything she did is worth and greater than we all! Just as it is hard and long on the road of creation, but it is absolutely impossible to give up.

愛する人は30年以上も野良犬を助け続けてきました。誰もが犬を可愛がりますが、毎日続けなければなりません。何人の人々が継続することができますか?彼女はただ犬たちが健康にそして満足に暮らすのを見たいだけです。この撮影の後、私は人生の本当の意味について常に考えるようになりました。しれは困難な創造の道を進んでいるように、あきらめることは絶対に出来ません。

Kobe was graduated at University of Macau in 2019. Major is creative media of communication. And awarded university’s scholarship. She love traveling, reading, photography and various visual arts. She traveled to China Silk Road to shoot documentaries, and is the director of the film, and directed the personal documentary “Wish for a home", and produced a number of 2D animated short films and illustrations with personal interests. Not from an artistic background, but with great interest in art, Now is ready to develop into 3D art and CGI technology.

Program08-11

Luckyの預言

呂 昕揚

Lyu Xinyang

学生

04:15

2014

Animation

この作品は人間の孤独感、人間と動物の絆をモチーフとして作った作品です。
この作品はラッキーという猫の視点から始まり、孤独で悲観的な主人公を観察して命を救ったというストーリーを描きました。

1992年生まれ、中国出身。
2014年中国の天津工業大学アニメーション学科を卒業した後、二年間デザイナーとして仕事をする。
2017年に日本へ来て、2019年京都造形芸術大学大学院に入学、芸術研究科在学中。

Program08-12

Good Meals

Good Meals

岡 むつみ

Mutsumi Oka

デザイナー

01:00

2019

Animation

とある食事風景のアニメーションです。

京都在住のwebデザイナーです。

Program08-13

おいてけぼり

Oitekebori

渡井 登紀子

Tokiko Watai

東京映像旅団

13:00

2018

Experimental

父が亡くなった
それからすぐ私は12歳になった
12歳の誕生日のことは覚えていない
私は父がなくなった歳を超え
娘は12歳を過ぎた
10歳の息子は今日も私を呼んでいる
お堀の淵に置いてきてしまったモノを想い
明日も
続いていく

東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。
日常と、日常と隣り合わせの世界とを見つめながら、詩を紡ぐように作品をつくっている。時にそれは物語のようでもある。
東京映像旅団では第1回より毎回作品を発表している。